お知らせ
検定

検定手数料改定2025年10月1日適用開始のお知らせ

 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
 検定手数料改定について、2025年10月1日適用を開始いたしました。変更箇所は、防じんマスク、防毒マスクの新規検定手数料、及び新規検定ご申請における有料是正処置手数料の改定となります。手数料詳細は手数料一覧をご確認いただきたく、お願い申し上げます。
 なお、本お知らせをもちまして2025年9月3日掲載「検定手数料改定のお知らせについて(2025年10月適用予定内容変更)」は廃止といたします。ご了承願います。
 皆様には、今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。

検定等の手数料一覧


Q&A

Q.  新規申請について、振り込みを10月末に予定しています。9月に申請書類を送付すれば旧料金で受付可能でしょうか?
A. お振込後(ご入金確認後)に受付します。新料金適用になります。
旧料金適用ご希望は、適用日前のお振込にご協力をお願いします。
爆発下限濃度試験装置
Q. 受付年月日が2025年9月30日の新規申請に対して、審査の過程で手数料に不足があることがわかりました。10月からの手数料が適用されるのでしょうか?
A. いいえ。受付件年月日が2025年9月30日以前の新規申請の場合、不足分の検定手数料、及び有料是正が発生した場合の手数料に対しては、改定前の手数料を適用します。
爆発下限濃度試験装置
Q. 不合格の新規検定結果報告書を受けました。是正すべき内容は理解しており、設計や試験条件を見直して有料是正の申し込みを検討しています。サンプルの提出時期や試験時期を誰に相談したらよいでしょうか?
A. まずは担当検定員にご相談願います。
Q. 不合格の新規検定結果を受けました。有料是正の申し込みをどうするか決めかねています。報告書有料是正は必須でしょうか?
A. いいえ。有料是正の運用は必須ではありません。申請者様のご意志により申請を取り下げることも可能です。(担当検定員へお申し出願います)
Q. 有料是正申し込みを検討しています。新規検定結果報告0版では不適な試験が3つありました。一度に申し込む有料是正処置としては、2つは区分B(持ち込み)、一つは立会を予定します。基本手数料はそれぞれ発生するのでしょうか?
A. 一度に発生する基本手数料は1回分として考えます。
基本手数料(i)+(区分Bx2+立会)(ii)
Q. 有料是正を申し込みました。一度目の有料是正結果が不適だったため再度申し込み、結果、2回行いました。各区分の手数料の他、基本手数料は2回分発生でしょうか?
A. はい。2回分発生となります。
Q. 有料是正を申し込みました。区分B(引張試験)の試験です。表3の工数3に該当します。試験を見学しましたが1時間未満で終わっています。この場合、割引は可能でしょうか?
A. 割引は適用しません。標準工数で考えられています。


お問い合わせ・ご不明な点は、以下のお問い合わせページをご利用ください。
お問合せ・ご意見>>
注.当該ページの「検定に関するお問い合わせフォーム」をご選択願います。